パナソニックグループ様「ノモの国 バーチャルワールド」の制作過程で弊社クリエイターが講師を務めました

パナソニックグループは2025 年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)のバーチャル会場「バーチャル万博〜空飛ぶ夢洲〜」に出展する「バーチャルワールド【ノモの国】」を公開しました。TeamHENSHINでは、バーチャルワールドを子どもたちと制作するワークショップ(企画運営:ロフトワーク)で講師を務めました。

2025年の大阪・関西万博の会場にて公開されるパナソニックグループパビリオン「ノモの国」。
ノモの国はバーチャル体験も可能で、子どもが制作したバーチャルワールドは世界のどこからでも体験できます。

バーチャルワールド制作のワークショップでは、ワールドに登場するオブジェクトを制作する子どもにBlenderの講座を行うものです。今回のワークショップは2025年1月から2月にかけて毎週開催されました。

毎週渋谷で開催されたBlender講座

Blender講座は毎週開催され、全7回実施しました。
講座の中では、ノモの国で使用するモデルやワールドの制作を解説し、実際に子どもたちが自由に制作を行いました。

子どもたちは自身のつくりたい世界をデジタルで表現し、試行錯誤して思い思いのバーチャルワールドを制作していきました。

制作したモデルやワールドはロフトワーク様を中心に、弊社クリエイターも展示用に調整を行い、準備しました。

ノモの国の世界へ

自由な発想で、個性あふれる素敵なワールドがたくさん展示されています。ユーザーはそれぞれのワールドを訪れることができ、自由に探索可能です。

今回の展示作品は下記から閲覧可能です。ぜひ遊びに来てください。

バーチャルワールド │ ノモの国 | パナソニックグループパビリオン

【参考リンク】
ノモの国 | パナソニックグループパビリオン
【参加者募集中!〆切12/24迄延長】みんなの想いをバーチャルワールドに登場させよう!- バーチャルパーク編 -【ノモのコ プロジェクト】 | Peatix